ある医学生の効率ライフ

楽しく効率的に頑張る医学生の日記。

フライング研究室

お久しぶりです。

3、4月にまとめて記事を書くといいながら5月になるという体たらくですが。

4月はオンライン授業ばかりだったので毎日休みのようなもので、GWのありがたみも何もないんですけど、やっぱりGWに旅行に行けないのはしんどいですね。

じゃあ暇なら4月に記事書けよって話なのですが、4月はちょいちょい研究室に行っていました。今月末から正式に研究室はスタートなのですが、事前に基本的な手技を身に着けておこうという感じです。

今までにやったのはマウスの解剖、がん細胞の継代、プラスミドの導入、PCR電気泳動などです。ウェスタンブロットをやろうやろうと思っていまだにできていないのが気になりますが、結構研究室での実験に慣れてきた感じがあります。

今日は一応救急と麻酔の試験で大学に行ったはずなのですが、試験自体は例年通りでゆるかったので、実質実験をしに行ったような感じでした。今日はGW前にやったPCR電気泳動をしたら、プライマーを入れすぎて微妙な感じに…ということで、PCRのやり直しをしました。

PCR検査は検体からの感染が起こらないようにかなり気を使いそうですが、研究のPCRは手順通りにやればいいだけでわりとシンプルな感じです。混ぜる試薬の種類が多いだけで。

ではそんなわけで、皆さんお体に気を付けて。